チョイ悪爺さんのお部屋(NO.3)

自他共に認める遊びの達人です。登山と釣りに明け暮れる日々、そんな中で思った事、感じた事をブログにアップしています。

新年度のスタートです。

桜咲く4月となりました、良い季節ですよね。学校も春休みとなり孫娘達は宮古島へと出掛けて早くもシュノーケリングを楽しんだようだ。
「沖縄はもう夏なんやね」
501426149415453014 (002)
海亀にも出会えてラッキー!と写真とメールがきました。
501834869391753622 (002)
マングローブ林でサップボードを漕いで楽しんでいます、孫たちは海が大好きなんですが山にも少しは興味があるようです。自然の中で逞しく育って欲しいね。
IMG_0970 (002)
今年も王子公園の夜桜通り抜けが行われています。
大勢の人出で研修所周辺も賑わっていましたね。
IMG_20240415_0002
4月6日(土)は神戸市少年団の開講式でした。小学5年生から中学3年生まで31名の子供達が集まりました、これから1年間をかけて登山教室で多くを学んでもらいましょう。
「サァ、子供達の成長が楽しみやね、私達も頑張りましょうや!」
IMG_20240415_0001
IMG_0974 (002)
4月13日(土)は兵庫県山岳連盟の定時総会でした。
加盟24団体の代表者、連盟役員が出席して行われました。
神戸登山研修所の移転問題など多くの課題を抱えている連盟を取り巻く実情を報告しご意見を賜りました、気を引き締めて今年度も連盟運営に鋭意努力すると気合を入れましたね。

大月地獄谷は堰堤地獄谷やね

4月14日(日)はサークルHMAの例会山行でした。
メンバーから大月地獄谷へ行った事がないので登ってみたいとのリクエストがあったのです。
IMG_20240416_0001
「それでは今回の山行はK君とH君に引率お任せしますね」
今回の行程地図が送られてきました、谷の最終付近は少し違うルート表示にしてるけど、ほぼ正確に大月地獄谷を捉えてますね。
「あそこなぁ、エグイ藪漕ぎもあるし、アホほど堰堤を越えなあかんしね」
まあ一度は登ってみるのは経験になる、何故か六甲山の最難関ルート?と呼ばれてるようやしね。
8aa554eb8204db9c1b72d576dfdd9329 (002)

住吉駅前から市バスで渦森橋まで移動、住吉霊園へ続く車道を谷の入り口(荒神山堰堤)に向かいます。
IMG_0976 (002)
ここまで登れば谷の核心部は近い、靴はビショビショ泥だらけ、何度もドボンした。
IMG_0981 (002)
通称は紅葉滝と呼ぶF0です、何年頃だったか集中豪雨で出現した滝でF1の下流に出来た滝やからF0なんです。
階段状にスタンスもあるし古くて頼りないけどフィックスロープもあるから飛沫で濡れてる岩を慎重に登れば問題なしです。
IMG_0986 (002)
地獄谷大滝に到着です、滝の右岸側に昔登っていたルートを示す古いハーケンが残っていました。
今は全て藪に覆われ往時の姿はありません、我々はこの滝をF1と呼んでました。
IMG_0991 (002)
F1を越えるとすぐにF2です、阪神淡路大震災でこの滝は崩壊し瓦礫に埋もれてしまいました。
昔の陰湿で井戸の底みたいだった滝の面影は無くなってしまい高さも半分位になりました。
今日はこの滝でフィックスロープを張って後続がフリクションヒッチやタイブロック、ベーシック等を使って登る練習です。
7c313054a3d6a80290cb056f748b5f65 (002)

こうしてあらゆる状況に対応出来る技術を身に付ける事がクライマーには必要なんです、
「何処に支点を構築するか、この岩はどうでしょうか?」
IMG_0998 (002)
堰堤は高巻きするのもあれば、この様に打ち込まれた足場を攀じ登るものがあります、これはホッチキス堰堤と言われているようです。いずれにしても堰堤が多すぎてウンザリしますよ。
751a0d9732fa824d226526f0aa7eb3af (002)
懸念していた激藪漕ぎはありませんでした、助かったぁ、楽勝!楽勝!
日赤のA-9プレートが有ったら堰堤地獄谷?はここで終わりです、でもここからゴールのみよし観音まで高差120m程の笹薮急登があるんです、薮をかき分けながら登りヒョッコリと抜け出てゴールインです。
下山ルートは天狗岩南尾根が選択されています。天狗岩は見晴らしが良いので「山座同定」を少しやってみました、
「地図の等高線を見て尾根や谷がイメージ出来るか?」
「?????」
「地図を見ただけで山容が浮かんで来るようにならんとアカンよ!」
天狗岩南尾根は激下りでした、木製階段は朽ちて無くなり鉄製杭だけが無数に残っていて危険極まりない、
「下手に滑って転んだら大怪我するぞ!」
翌日には太腿が筋肉痛になりましたね。
「大月地獄谷はもう行かん!堰堤地獄や!」

ジャックラッセルテリアと六甲最高峰へ登る

3月9日(土)は神戸市少年団登山教室の2023年度最後のハイキングです。子供達は芦屋川から六甲最高峰を超えて有馬温泉に下ってきます。
登山教室では年間9回に亘るハイキングや座学そして研修所でのクライミング体験が開講されます、神戸市内の小中学生30名がこの1年間頑張ったんですよ。
IMG_0938 (002)
私はジャックラッセルテリアの姉妹犬アンとウタを連れて有馬温泉から逆コースで最高峰に向かいます。生徒達から
「ワンコと会いたいから連れて来てな」
リクエストがありましたが芦屋まで2頭を連れて電車移動は無理やし、コースには猪が多くてリスキーなんで私達は比較的に楽な有馬から登って合流する事にしたんです。
瑞宝寺公園近くのパーキングに車を置いてスタートです、有馬は駐車料金が高いね、1日1000円でした。
この日は寒かったですね、魚屋道を登りましたが道は薄っすらと白くなってます、霜柱かと思ったんですが雪でした。
「今日はこの冬で一番寒いんと違うかなぁ?」
風が強くて北風に乗って雪雲が流れてきて小雪がチラついてます。
IMG_0939 (002)
山頂部は真っ白です。積雪ではなく霧氷です。気温が上がるお昼過ぎには消えてしまうので良いタイミングで目の保養になりました。IMG_0945 (002)
アンは2回目の登頂、ウタは初めて登りました。
小雪が舞う寒い山頂でしたが多くの登山者で賑わっていましたわ。
1670409924809 (002)
IMG_0962 (002)
英国が原産のジャックラッセルテリアですから寒さには強いはずなんですが、冬はストーブや炬燵から離れへんし、こいつらは豪州で品種改良された血統かもな?
「お前らは甘ちゃんや!ウタは特に過保護やから寒いのは嫌やなぁ、震えてるやん」
アンは大丈夫だったんですがウタはブルブルガタガタでしたわ。
IMG_0950 (002)
一軒茶屋から七曲りを崩壊地点迂回路辺りまで下ったところで少年団と合流しました。
子供達もワンコも大喜びでしたね。
ワイワイガヤガヤと賑やかにゴールインです、温泉神社の境内で今年度の閉会式を行いました、私から一人一人に修了証と記念品を手渡し、
「一年間よう頑張ったな、お疲れさん、またお逢おうな」
間もなく2024年度の募集が始まります、来期にはどんな子供達がやって来るんでしょうか楽しみやね。
最新コメント